寝違えについて

寝違えとは、目覚めたときに首や肩周辺に発生する痛みの症状のことで、軽度の肉離れと表現することもできます。筋肉痛のような強い痛みや首をどの角度に動かしても痛みがあるのが特徴です。寝違えという言葉は医学的な正式名称ではなく、首回りの急な痛みは「急性疼痛性頸部拘縮」と総称されています。

人間の頭部は、首に対して中央の位置にあるのが正常な状態です。しかし、自分に合わない寝具を使うなどして睡眠中の身体に負荷がかかると頭部の位置がずれてしまい、首や肩の筋肉が圧迫されることがあります。

筋肉が長時間圧迫されると血液を上手く流せなくなり、コリに繋がるとされています。起床時、その状態で急に頭や首を動かすと炎症が起き、寝違えの痛みが生じることあります。

治療に関しては安静にして冷やすのが基本になります。
痛めた直後に動かしたり温めたりすると血流が良くなり炎症反応がさらに広がり痛みが強くなることがあります。

パール整骨院では痛めた筋肉を触診で把握し炎症が広がらないよう施術を行います。
鍼灸を行う場合もありますが患者様に合った治療方法を選択します。

寝違えは早期にしっかりと治療を行えば1回で痛みや可動域が大幅に改善しますので
お困りの際、当院までご相談ください。